[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あがり症は生まれつきだから仕方が無い!人前に立つと頭が真っ白になって話せない!などと諦めていませんか?元アナウンサーのプロが1日3分であがり症が治る方法極意をお伝えします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今回紹介する「コールドリーディング」
というテクニックは、実は占い師が相談者に
仕掛ける「読心術」です。
よくTVで、出演者の性格を
ズバズバ当てている占い師の方がいます。
実際に霊感で当てている人も
いるのかもしれませんが、
基本的に占い師というのは、相手に
「当てられた!すごい!」
と思わせるテクニックを持っており、
コールドリーディングもその一つです。
そして、このテクニックは
コミュニケーションの場で用いることで、
相手に
「この人は自分を理解してくれている」
という安心感を与えることができます。
最近ではどうやら、キャバクラ嬢やホストなど、
高いコミュニケーション能力を求められる
現場を中心に広まっているようです。
今回はコールドリーディングの基本である、
ライトハンド・システムについてお話ししましょう。
ライトハンド・システムとは、
右手の指にそれぞれ、
◎ 親指=親分肌(親という文字から連想)
「気前が良い」「リーダーシップ」
「慕われる」が主なキーワード
◎ 人差し指=人が好き(人という文字から連想)
「面倒見が良い」
「頼まれると断れない」が主なキーワード
◎ 中指=現在(真ん中…過去と未来の間と連想)
「熱中しやすい」「情熱的」が主なキーワード
◎ 薬指=情緒(結婚指輪をはめる指ということから連想)
「感性豊か」「繊細」
「愛情深い」が主なキーワード
◎ 小指=子供っぽい(子という文字から連想)
「甘え上手」「無邪気」が主なキーワード
このように対応させ、それぞれの指から連想できる
キーワードを用いて、まるで相手の心を
読んでいるかのように話す仕組みです。
最初は親指のキーワードから始めて、
順番に小指までいくのが簡単です。
誰に対しても親指から
とりあえず始めます。
以下は会話の具体例です
「XXさんて部下から慕われてそうに見えますね。
よくリーダーシップ取ったり、
飲み会で幹事やったりしません?」(親指)
「そうなんですよ。
こないだも新年会で幹事をやらされて…」
相手からここまで引き出せれば、
「へえ、どちらでやったんですか?」
「何人くらいでやったんですか?」
など、その後の話を
展開しやすくなります。
しばらく話したら
次の指に移ります。
「すごい面倒見良さそう。
頼まれると嫌って言えないタイプですよね」(人差し指)
「熱中しすぎて我を忘れちゃったりしませんか」(中指)
と言う具合に、相手の心を読んでいるかのような
質問を投げかけることで手は抵抗なく心を開いてくれます。
話題に困ったら、
右手の指をそれとなく触りながら、
「(薬指…)XXさんて凄く
情緒的な人に見えますね~」
という具合に、
話を繋ぐことができます。
注意すべきは、こちらの質問に対し
ネガティブな返事が返ってきた場合です。
こういった場合は、右手の内容を反転させて
左手に対応させることで対処します。
◇ 親分肌←→職人気質
「こだわりが強い」「完璧主義」
◇ 人が好き←→1人が好き
「コツコツ」「研究熱心」
◇ 現在が大事←→過去と未来を重視
「温故知新」「データや予測を重視」
◇ 情緒的←→冷静
「クール」「簡単に動じない」
◇ 子供っぽい←→大人っぽい
「甘え下手」「しっかりしている」「現実的」
例を挙げてみましょう。
「XXさんて、何かに熱中して
周りが見えなくなることって
よくあるんじゃないですか」(中指)
「いや、そんなことないですよ」
「そうですか、それじゃあ何でも冷静に取り組む
タイプなんですね」(左手に移る)
不思議なことに、
「そうなんですか、それじゃ~ですね」
と決めつけるように話しても相手は不快どころか
「自分をわかってくれている」と感じるのです。
ライトハンド・システムは
右がダメなら左、左でつまずいたら右というように
相手の反応を見ながら話を自由に展開することができます。
さて、あなたは疑問に
思われているかもしれません。
「全然心を読んでないじゃないか」
全くその通りです。
このテクニックの面白いところは、
相手がこちらの問いかけに勝手に反応し、
勝手に
「この人は自分をわかってくれている」と
思ってくれることなのです。
そもそも「人に頼られる方ですね」
と言われて悪い気はしません。
「熱中してることがありますね」
と言われれば一個くらい思いつくものです。
そういう意味では、「ハズレない質問法」とも
言えるテクニックです。
このように、こちらから積極的に仕掛けることで、
こちらが話しやすく、且つ相手が安心できる状況を
作り出す方法もあります。
いきなりは難しいでしょうが
頭の片隅にでも入れておいてくださいね。
次回は、私がどのように
あがり症を克服してきたのかを
具体的に話していきたいと思っています。
それでは、また・・・。
カテゴリー
最新記事
リンク
コメント